GERSHWIN:IMPROMPTU in TWO KEYS.
ジョージ・ガーシュイン「複調性の即興曲」(1929)
「impromptu2k.mp3」をダウンロード
Moderato.
C on Des. [duration=2:48]
4/4. 66bars
based upon downloaded free MIDI file
(32bars) from www.d-score.com
transcrit par PINK MOZART(2007)
原題「複調性即興曲」=「2つの調の為の即興曲」→2つの調とは変ニ長調のコードの上でハ長調のメロディで開始されるところからつけられたのでしょう。
ガーシュインのオリジナルは1分程度のライトな2手ピアノ曲で1973年(没後36年)にはじめて出版された作品です。
年末進行で御多忙な皆様に向けPINK MOZARTより心ばかりの「エール」として製作いたしました。
がんばりましょう!
「音楽」カテゴリの記事
- SATIE:Embryons Desséchés「ひからびた胎児」(2018.03.26)
- ひみつのアッコちゃん2016(2016.08.02)
- SATIE:3 NOCTURNES pour Petit Orchestre(2015.06.14)
- AYASHIGE:ROSES FOR JACQUES DE MOLAY(2014.03.01)
- シカゴ ユニオン駅の奇跡(2013.12.21)
「GERSHWIN.George,」カテゴリの記事
- GERSHWIN:I GOT RHYTHM 2012(2012.03.26)
- GERSHWIN:IMPROMPTU in TWO KEYS.(2007.12.14)
- GERSHWIN:I GOT RHYTHM.(2007.11.09)
The comments to this entry are closed.
Comments
ドルチェさん
え~ウィルスに冒されたのはわたくし不肖PINK MOZARTであります。
「キージェ中尉」 たぶんイケるとは思いますがどこかに「再現不能点」の爆弾が潜んでいないか? いま慎重にスコアを読み進めています。
GO!!になりましたら左上のスクロール表示とBBSでお知らせしますね。
ではBe Good!ね
ウェッ ゲホゲホ・・・ゴホゴホ…
Posted by: PINK MOZART | Friday, 21 December 2007 23:11
ウィルス大変でしたね。こちらは、パソコンは元気なのに、本人が風邪ウィルスにやられて死にながら活動してます。自分ちの更新はおさぼり中。
クリスマスに「胡桃」ウケると思います、来年楽しみにしていますね!
そして、何ですって~!!!
ドルチェ釣り必殺アイテム、プロコ様企画???
もう、いつまでだって何年だって良い子に待っています(感涙)。
5楽章? もしかして、PINK MOZARTさんも私もお気にな、アレかしらん?
○○○の葬式だけでもぜひに!
と一人妄想いっぱいになって歓喜にむせび泣きながら、ふと変な考えがよぎった。
まさか、5づくしの、PコンOp.55じゃないですよね?(笑)
Posted by: ドルチェ | Thursday, 20 December 2007 02:54
エサがなくなると、あっちをウロウロ、こっちをフラフラする野良犬生活が身についてきました。
いまではだいたいどの辺にゆけばどんなものに「ありつけるか」がわかってウ~、ワンッ!
ほんとうはクリスマスシーズンに「胡桃割り人形」組曲全曲公開をごく一部の方に公言していたのですが「シンフォニエッタ」はオスわ、先週ウィルス感染でダウンするわで断念。来年のクリスマスにまわします。
キーボードソロでしたら原曲のマンマでいいんですがフル・オケで再現すると、どうしても慣性質量が大きくなって、ある程度延ばさないと「象がバク転する」みたいなミョ~な感じになるんです、すみません。
ことしもあと一回か二回、以前に公開した作品のRe-MIXを上げて休みに入ります。
そのかわり来春に今年はたいへんにお世話になったドルチェ先生にPROKOFIEFFの5楽章物を「献げよう」と、現在、計算設計の最中です。
おたのしみに。
(あ、もっとも、ダメだ、こりゃ、メンゴ!ってこともありえますが)
Posted by: PINK MOZART | Monday, 17 December 2007 22:40
忙しい時期にもしっかり更新されてるあたり、頭が下がります。
それにしても、どこでこーゆー曲を見つけてくるのやら。
少なくとも、私は曲思い出せなかったわ~、有名な曲なの?
題名は覚えがあるなぁと思って探したら、ファルジ・サイの録音が出てきた。
この曲は大丈夫だったけど、全体的にうなり声が結構うるさかったのもあって(爆)。
せっかく思い出したので、たまには聴いてあげようと思います。
そのCDだと1分半ほどなので、今回もカップ麺タイムを目指しての制作?
せわしない12月ですが、もちっとまったり行こうぜい!とガーシュウィンさんに言われてるような気がしてきました。
あ、「乙女の祈り」の返事でなく、別の曲で良かったと思います(笑)。
Posted by: ドルチェ@ピアノぶらぼー! | Monday, 17 December 2007 02:36