The Final Countdown:聖母たちのララバイ:夢であいましょう
岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」は1982年度の「日本歌謡大賞」を受賞して
年末の「日本レコード大賞」の有力候補曲となりましたが…
ある事情からノミネートにもなりませんでした、
その経緯はこちらのWikipediaにくわしく記載されています。
「聖母たちのララバイ」作曲者は盗作を認め、以後、作曲者名には原作者である
John SCOTT氏の名前が併記されるようになりました。
その原曲がこちらです(04:19~)
合衆国映画"The Final Countdown"は当時最新鋭であった
原子力航空母艦「ニミッツ」が臨戦態勢の整った艦載機満載状態で訓練のため
真珠湾出航直後に「タイムスリップ」にまきこまれ
1945年12月7日(大日本帝國海軍による真珠湾奇襲当日)に出現してしまう、
というおもしろい奇想天外な映画、John SCOTT氏の音楽も非常に良かったし
キャストも最高でした。
ところで…この"The Final Countdown"のYoutubeを巻き戻して(何回か)
映画のメインテーマを
ちょっと頭の中に入れてみてください、
それで…「あれっ!」と思われた方はスルドイ!(古い とも言える)
わたくし、この「テーマ」が何なのか を封切りを観て33年間を経過した昨日、
ようやく、突然にひらめき!
そして笑い転げてしまいました。
似ているとか、パクリだとかを「指摘する」ワケぢやありませんよ、
これは「偶然の一致」でしょう(笑
一方は勇壮な4拍子に対して、かたやしっとりとしたワルツなんですから。
(でも『同じ』…ですが…)(火暴
「文化・芸術」カテゴリの記事
- SATIE:Embryons Desséchés「ひからびた胎児」(2018.03.26)
- ひみつのアッコちゃん2016(2016.08.02)
- SATIE:3 NOCTURNES pour Petit Orchestre(2015.06.14)
- AYASHIGE:ROSES FOR JACQUES DE MOLAY(2014.03.01)
- シカゴ ユニオン駅の奇跡(2013.12.21)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ひみつのアッコちゃん2016(2016.08.02)
- The Final Countdown:聖母たちのララバイ:夢であいましょう(2013.07.14)
「音楽」カテゴリの記事
- SATIE:Embryons Desséchés「ひからびた胎児」(2018.03.26)
- ひみつのアッコちゃん2016(2016.08.02)
- SATIE:3 NOCTURNES pour Petit Orchestre(2015.06.14)
- AYASHIGE:ROSES FOR JACQUES DE MOLAY(2014.03.01)
- シカゴ ユニオン駅の奇跡(2013.12.21)
The comments to this entry are closed.
Comments